自己投資

FP3級受験体験記~申込みから合格まで~

Lecture, Instructor, Lecture Room, Room

2022年1月23日、
FP(ファイナンシャルプランナー)の3級試験を受けてきました。

ゼロから3ヶ月でFP3級を取りたい【2022年1月23日試験】 この度、「FP(ファイナンシャル・プランナー)3級資格」の取得を目指すことにしました! 理由は以下の通りです FP資格を取...

FP検定ですが、

  • 基礎教養として
  • 会社に言われて
  • FP2級を受けるために

受ける理由は様々だと思います。

今回は、理由はどうあれFP3級試験を受けることになったあなたが
安心して試験当日を迎えられるように
役に立ったことや気付きを自分の体験を元に語っていきます。

きんたぴ

私はFP協会で受験しました。

①申し込み

日本FP協会HPより

HPから申し込みます。

今回の2022年1月試験の場合は、
11月9日から11月30日までの間に申し込み申請を完了させる必要があります。

この3週間弱の間が空いているのがミソで、

受験者さん

申込み期限までにある程度勉強して、自信がついたら申し込もう…!

なんてやってると、期限が過ぎるのがオチです。
やろうと決めたら、勢いで申し込みを済ませてしまいましょう!

受験申請と手数料の払込をもって、申込みが完了します。
あとは、当日まで勉強するのみ!

②受験票送付

2022年1月5日、受験票が自宅に送付されてきました。

受験票が届いてから初めて自分が受ける試験会場を知ることができます。
会場が分かると、一気に試験が近づいて来るのを感じます。

受験票のハガキには、受験上の注意や持ち物についての案内が記載してあるので
目を通しておきましょう。

試験会場が分かったら、試験前までにやっておきたいことは2つ。

  1. 最寄り駅から会場までの経路を調べる
  2. 周辺施設をチェックしておく

①最寄り駅から会場までの経路を調べる

これは言わずもがなですね。

会場を好きに選ぶことが出来ないので、事前に調べておかないと
思わぬ乗り換えに戸惑ってしまう可能性も。

当日になって慌てないように、

  • 会場最寄り駅までの経路
  • 最寄り駅から会場までの経路

は事前にチェックしておきましょう。

②周辺施設をチェックしておく

意外と大事なのが周辺情報です。

試験勉強に目を奪われがちだけど、当日に直面することになるのがお昼どうする?問題。

試験会場の周りにあると嬉しい施設

カフェ(おすすめ!)
食後も、午後の開場時間まで復習しながら過ごせる!
・飲食店
混んでるとゆっくりは出来ないかも
・コンビニ
イートインが使えるならありかも。飲み物も事前に買っておきたい!

当日知ったのですが、

お昼ごはんを受験した開場内で食べることは出来ないみたいです。
大学入試とかとは違うんですね。。。

試験会場によっては施設内に休憩スペースなどが用意されている場合もあるみたいです。
事前にチェックしておきましょう。

また、受験票に顔写真を貼るスペースがありますが、
写真付きの身分証を当日持参する場合は写真を貼付する必要はありません。

免許証やパスポートを持っていけば、証明写真を取る手間もお金も浮きます。(笑)

試験当日

2022年1月23日。

あっという間に当日になりました。
体温が正常であることを確認し、試験会場へ向かいます。

午前:学科試験

試験開始は10時からですが、注意事項の説明があるため20分前には着席しているようにと案内があります。

そもそも会場に入れるのが試験開始の30分前からということだったので、
30分前にちょうど建物に着くぐらいの時間で向かいました。

てか「オープンが30分前で、20分前には着席していること」ってなかなか無理ゲーよ?
ちっちゃいライブハウスでもオープンからスタートの間に30分は余裕あるよ?

…なんて思ってましたが、実際は10分前にいれば大丈夫そうな感じでした。

教室、学校、机、椅子、クラス、教育

自分の受験番号がある席に到着すると、

解答用紙
体調記録表

が置いてあります。

試験が始まる前までにチェックする項目などもあるので、
やはり余裕を持って席に着いておきたいところです。

記録表への記入が終われば、10分前までは復習の時間に使えます。

  • テキストを確認する人
  • 自分でまとめたノートを見る人
  • アプリでギリギリまで問題を解く人
  • 最後は精神統一して落ち着いている人

各々好きなように過ごします。

10分前になると、試験監督から

試験監督

・携帯電話の電源はoffに
・机の上には「受検票、本人確認書類、筆記用具、計算機」以外を出さないこと

といった案内があります。
さぁ、悪あがきはここまで。

問題用紙が配られ、試験が始まります。

筆記試験の時間は120分です。
正誤問題と3択問題が全部で60問あります。


個人差はあるのかもしれませんが、普通に読んで解いていくと…30分ほどで終わります。

飛ばした問題や迷ったところを再考しながらもう1周したところで、ちょうど1時間位になりました。

試験開始から60分経つと、途中退出が認められます。

試験官に解答用紙を提出することで、途中退出が可能になります。
問題2周したし、もういいか!ということで案内の会った直後に教室をあとにしました。

もちろん自分が納得いくまで見直しはしてほしいですが、

エレベーターのキャパやお昼時間の過ごし方を考えると、少し先に退出するほうが良いかなと個人的には思いました。

きんたぴ

午後の実技試験の対策時間がちょっとだけ増える!という考え方です

お昼休憩

午後の試験は13:30からです。

11時に途中退出したので2時間ほど時間ができました。

そうすると流石にカフェとかで過ごしたいな、と。

会場を出た目の前にカフェがありましたが、みんな同じことを考えるだろうと思いスルー。

裏通りを歩いた先にカフェを見つけたので入ることに。
時間的にもちょうどお昼前でランチセットのタイミングでした。

お店も8割~9割くらい埋まっていましたが、なんとか席を確保できました。
腹ごしらえをしたら、あとは復習の時間にあてます。

過去問道場でひたすら実技の問題を解いていきます。

午後:実技試験

午後試験会場に早めに戻ると、まだ中には入れない様子でした。
廊下で十数名が立ったままテキストを開いたり最後の追い込みをしています。

もし2級を受けることになった場合は、入室可能時間丁度に戻ってこようかなと思いました。
どうせ勉強するなら少しでも長い間座ってゆっくり作業したいですもんね。

午後の実技試験のときも同様に、解答用紙と体調記録表が先においてあって、開始までに該当項目を確認する形でした。

あとは実技は試験時間が60分(3級の場合)なので、こちらは途中退出が出来ません。

試験が終了したら、試験監督が解答用紙を回収し、枚数のチェックを行います。
枚数確認が終わったら、試験終了。解散です。

(コロナ禍のため、規制退場での解散になっていました)

結果発表

2022年1月試験結果発表は3月4日に順次郵送されます。
また、HPでも当日10:00より見ることができます。

その前にも、模範解答をネットで見ることもできるので
問題用紙に自身の回答を書き写していれば自己採点ができます。

当日の問題用紙は持ち帰ることが出来ます。自分の回答を写しておこう!

さて、結果はどうなる?
自己採点では受かっていそう・・・!

~~~~~

2022年3月:追記

無事に合格していました!

学科試験と実技試験どちらも合格しているので、
「完全合格」という表記になっています。

嬉しい響きです。

まとめ

申込みから当日までを体験記として振り返っていきました。

FP3級の極意
  1. 申し込み→即申し込むこと
  2. 受験票到着→会場や周辺施設を確認

当日慌てないように、
勉強とは別の視点のアプローチをしてみました。

受験当日までの不安解消として、参考になれば嬉しいです。

それではまた!!

【3つだけ】FP3級合格のために必要なもの【勉強方法】 こんにちは。 今回は、FP3級合格に向けた効率良い勉強方法を紹介していきます。 FP3級試験の難易度はそこまで高く...

ABOUT ME
きんたぴ
ただの凡人会社員です。 何も考えずに生きてきた人生に危機感を覚え、日々考えることを習慣づけるためにブログをはじめました。日々の生活で直面した問題や解決策から日常のアウトプットなど、何かしらプラスになる情報を発信していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA